• HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

ありもしない「正解」にとらわれることなかれ

2020 11/18
2020年11月18日

 「強迫神経症」とか「強迫性障害」とか呼ばれる症状があります。 不合理な考えやイメージが頭に浮かんできて、わかっちゃいるけど止められない。電気を消し忘れたんじゃないか。玄関の鍵をかけ忘れたんじゃないか。ガスの元栓は大丈夫だろうかと何度も確認してしまう、アレです。

 強迫神経症も程度もので、一回くらい確認するくらいならまだしも、過剰な確認行動で、何度も何度も戻ってきては確認しなけば気が済まないため、外出するのが億劫になったり、生活に支障をきたすこともあるとか。恥ずかしながら、私たち夫婦には、ここまでではないにしろ、多少、「この気」があります。

 物の本に、こうした強迫観念を生み出す背景には「失敗を極度に恐れる人生観」があると書かれていました。明治の哲学者、清沢満之も失敗を恐れ、失敗してはならないと思って生きてきたが、それが「善も悪も、真も偽も、幸も不幸も一切分からない」といっています。つまり、正解なしが人生の正解。正解がないということは、失敗だって端からなかったのに、いったい何を怖がっていたんでしょうね。

お知らせ
  • 手放すための儀式
  • 「絵空事」で得する人たち
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. ありもしない「正解」にとらわれることなかれ

© Sobb.

目次