• HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

あの「未明のひらめき」は何だったのか

2020 5/31
2020年5月31日

 昨日のブログでは、 一寸先も見えない時代には「逆算」という言葉もにわかに意味を失うと書きました。でも、昨日の「未明のひらめき」は、そういうことではなかった気がしています。

 確かに今、わたしたちは、来月、つまり明日からはじまる一か月のことも見通せない今日を生きています。多くの人が「喉元を過ぎた」と感じているかもしれないコロナひとつをとっても、PCR検査で陰性、血液検査で陽性の人は感染者としてカウントされない現実があるといいます。

 ということは、何が真実かわからない、昨日の繰り返しになりますが、 いったい何をよすがに生きればいいのかわからないということ。ゆうべは、この段階でギブアップ。 「未明のひらめき」 は何だったのかともやもやしてしまいました。

 本当に言いたかったのは、そんな状況の中でも具体的にできることはあるということ。たとえば、今の不安に絡めとられてお酒など依存性のある何かに逃げてしまったとしたら、それは一時的な快楽と引きかえに未来を犠牲にすることかも。

 一寸先が見通せない時代に、5年後、10年後をイメージするのは難しいけれど、どんな状況が待っていようとも、可能な限りベストなコンディションでその日を迎える準備なら、今の時間を大切にするのと同時進行で未来の時間を大切にできるかもしれない。それが昨日の「未明のひらめき」だった気がします。

お知らせ
  • 「物語」さえない時代
  • 「新しい社会」ってどんな社会?
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. あの「未明のひらめき」は何だったのか

© Sobb.

目次