• HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

人権を預けるに値する態度を

2020 3/29
2020年3月29日

 「中途半端なんですよ。もっと、厳格にやれば僕たちも大人しく家にいますよ。」 外出自粛の要請をよそに、街に出ていたカップルがこう言っていました。こうした状況から、いずれ、そう遠くない将来、緊急事態宣言が出されることになるのでしょうが、安倍政権に私権を制限されるなんて怖くないですか。

 森友問題だけを取り上げても2年前の時点で「十分に解明されたとは思わない」と答えた人が84%に上っていたと言います(読売新聞:世論調査)。それが、今月になって、亡くなった赤木さんの手記が公開され、同時に遺族が国と元財務省理財局長を訴えることとなったのです。ですから、これを機に問題の全容解明に向けて大きく動き出さなければならないはずなのに、実際はどうでしょう。

 手記(遺書)発表後の3連休。そもそもこの問題の引き金を引いた昭恵さんは、お仲間とお花見。総理は、手記(遺書)が公開されても乗り切れるよう作戦会議だったとか。この夫婦の態度に虚しさと徒労感をどうすることもできませんが、それでも、態度を改めていただかないわけにはいきません。 このままでは 赤木さんの死が無駄になってしまうばかりか、緊急事態宣言が発せられてもそんな政府に安心して人権を預けることはできないからです。


 そこで、この問題に関し、有識者や専門家(弁護士、大学教授、精神科産業医など)によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施してもらえるよう声を上げましょう。安倍さんを動かすのは世論しかありません。多くの賛同を得られるかどうかより、この事実を知ってしまった以上、自分が何を選び、どうふるまうかが大事なんだと思います。

「変えたい」気持ちを形にhttps://www.change.org/o/%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%A4%AB%E3%81%AE%E5%A6%BB%E5%90%8C%E4%BB%A3%E7%90%86%E4%BA%BA%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E6%9D%BE%E4%B8%B8%E6%AD%A3%E5%90%8C%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E7%94%9F%E8%B6%8A%E7%85%A7%E5%B9%B8

自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/

あなたの声を公明党に
https://www.komei.or.jp/etc/contact/

お知らせ
  • パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃない
  • 「0」と「1」とは大違い
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 人権を預けるに値する態度を

© Sobb.

目次