• HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-5

2020 2/20
2020年2月20日

 高松市議会での聞くに堪えないヤジの常習化。「共産主義者」というレッテル貼り。傍聴席からの抗議を制止する警備員。これらのことは、実際に傍聴した者だけが肌で感じる違和感で、インターネットで配信される「高松市議会 議会中継」からは決して見えてこない世界です。

 このことについて、後日、高松市議会の別の議員の方の感想を伺う機会に恵まれたので、その要旨をご紹介します。

① ヤジを飛ばすオッちゃん(議員)たちはむしろ普通の人で悪い人ではない
② 悪い人ならインターネットで誹謗中傷を行う
③ 彼らは思ったとおりを口に出したに過ぎない
④ 既に終わったことを(質問者が)蒸し返すからヤジられても仕方がない

 これを聞いて真っ先に思い出したのは「エルサレムのアイヒマン」でした。ナチスドイツのホロコーストで中心的な役割を担ったアイヒマンは、極悪非道な人物ではなく、ただ 言われたことに従っていただけのどこにでもいる凡庸な人間だったといいます。

  unconscious biasは不公平だけど conscious bias は最も不公平 です。それが意識的か無意識かを問わず、自分の思い込みを疑うことをしないでいると、誰もが思考停止に陥る怖さがここにある気がします。なぜなら、今の日本とナチスドイツが、そしてヤジを飛ばす議員とアイヒマンが二重写しに見えてならないからです。

お知らせ
  • アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-4
  • マイナンバーの憂鬱
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-5

© Sobb.

目次