• HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
Sobb
  • HOME
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-3

2020 2/18
2020年2月18日

 「無意識の思いこみ」と訳されるアンコンシャス・バイアス(unconscious bias)。具体例には「女の子なんだから〇〇くらいできるでしょ」とか「世界的な〇〇の権威といえば初老の男性に違いない」などがあり、それ自体は無意識なので止めることができません。

 問題は、知らない間に人を傷つけ、コミュニケーションを致命的に歪めてしまう可能性があることです。インターネット上を流通する情報の断片や意図的に切り貼りされた動画等は、このアンコンシャス・バイアスを促進するという点で、わたしには危険に思えてならないのです。

 わたしの暮らす高松市の市議会では、聞くに堪えないヤジが常習化していて、ヤジを飛ばす側と飛ばされる側が固定している気がします。ここでいうヤジとは、主に一部の与党議員から一部の野党議員に向けられたもので、一般質問の途中であるにもかかわらず「もう時間やで~」「早う終わろうで~」「なんぼ言うても無駄!」などがありました。 中でも心がざわついたのは…

このつづきはまた明日。

お知らせ
  • アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-2
  • アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-4
アーカイブ
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
アクセス

Open Dialogue ねんきんカフェ
住所:香川県高松市中央町 4-17 大山ビル1F
運営:横山法子社会保険労務士事務所 / 代表:社会保険労務士 横 山 法 子
営業日:不定期(要ご予約)

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)part1-3

© Sobb.

目次